ワインの味に法則があるんです!

ワイン初心者の男性の方々が、ワインの基礎や豆知識を学んでいただくことで、

プチジェントルマンに近づく。

ワインの知識を知ってるプチジェントルマンは最強説あり!

最近、私の親友CAさんと

「ワインの知識やマナー知ってる男性ってかっこいいよね~ねぇ~っ」

とリアルに話してました。

ワインを通じて、少しでもプチジェントルマンに

近づけるお手伝いができるように、ワインの知識情報をお伝えする

女将ソムリエールのプチジェンワイン講座

今回は

ワインの味の法則について

ワインを飲まなくても、だいたいのそのワインの味がどういう感じのワインか

わかるコツがあるのです。

そのコツとは???

「地図です」

このワインはどこの国の、どの地域で造られてるんだろう?から

その国のその地域って暑いイメージあるな

逆に寒い国だなのようにイメージしてみます。 

ワインの味は、同じブドウで造られたワインであっても、

国によって、地域によって、味わいが大きく違います。

なぜ違いがあるのかというと

気候、気温が大きく違うから

ここで地図の登場

赤道に近づくにつれて温暖な地域というのがポイント

気温の低い国、地域だと、日照量も少なく、気温も低い為、

ワインのブドウの糖度が上がらず

ブドウ自体が甘くなりづらくなるので、ひきしまった味になります。

一方、気温の高い国や地域だと、ブドウは太陽をサンサンと浴びるため、

ブドウの糖度がグッと上がって

全体的に濃くなり、ブドウの甘さを感じる味になります。

よって

そのワインのブドウが造られている地域の

気温によって

ワインの味は変わってくるのです。

寒い国、冷涼な地域、北部=酸味のしっかりした、引き締まったワイン

暑い国、温暖な地域、南部=ブドウが熟した濃いコクのあるワイン

例えばフランスの場合

フランスの北部世界遺産モンサンミッシェルで有名な

ノルマンディ地方

フランス北部はやはり寒い!海風が強いけど素敵な所でしたよ

秋冬はかなり冷え込むし、年間を通じて曇りや雨が多い冷涼地域

ここはワイン産地ではないですが、めっちゃ寒いイメージ

ノルマンディから少し下ったところに、ロワール地方という

ワイン産地があるのですが、

ここもフランス北西部で比較的冷涼な地域のため、

シュッとした引き締まった酸味の強い白ワインが多く

赤ワインだと軽いカジュアルなタイプのワインに仕上がってます。

一方、比較的年中温暖のフランス南部の地中海沿岸プロヴァンス

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 南仏.jpg です

太陽サンサン、気温も暑いリゾート地ですね

よってワインは、ロゼワインや濃い赤ワインが多く、

白ワインだと、味わいがしっかりとしたタイプです。

ちょっと話それますが、私の中でその地域の人間性、個性も、

北と南でワインと多少似てると感じてます。

例えば、イタリアも、北部は冷涼、南部は温暖な気候です。

イタリア南部は特に日本の沖縄みたい、気候も人も笑!!

太陽をサンサンと浴びてるので、ブドウはかなり熟してて

ワインの味は濃いめ、田舎らしいニュアンスで、ちょっとワチャワチャしてます

(いい意味で)

イタリア南部の人も、全ての人がそうではないですが

時間なんてよくない?!自由きままでいいじゃん

昼から飲もうぜ~のように明るく陽気でおおらかな感じです笑。

このように、その国のその地域の気候、気温によって、

ワインのだいたいの味がみえてきます。

よってこれからワインの味わいを知るポイントの1つの目安として、

このワインはどこの国のどこの地域で造られてるのだろう?

北部?南部?中部?

ワイン生産地地図を頭に入れて見ましょう。

地図がわからなくても、例えばスペイン産のワインだったら

スペインは暑い国だから、結構しっかり目のワインかな

ドイツだったら、寒い国だから、すっきりシャープな感じかな

のイメージでOKです。

私自身、地図にはあまり興味を持っていなかったのですが、

ソムリエの勉強を始めてから、ワイン産地の地図を覚えるのが

マストマストマスト過ぎるため覚えました。

そこからワインへの理解が深まり、

ワイン以外でも地図の知識はとても役立ってます。

こういう地図なら好きなのですが、実際の

目的地へ向かう地図となると・・・

女性の方は地図読むの見るの苦手な方かなり多いんです!

私も実際の地図、グーグルマップで検索しても

自分がどこにいるのか、 どっちに行けばいいか本当にわからなくなること多々・・・

自分でドン引きするぐらい

たどり着かないのです。

スマホクルクルクルクル回しながら

ひどい・・・徒歩5分のとこ、私一体何分かかるのよ(T_T)

以前のお店でも駅から歩いて1分もかからないレストランの場所に

たどり着けないお客様から迷子の電話

女性率90%以上!笑

ちなみに女性は、地図をスラッと読める、見れる男性が

かっこよく見えるというデータ出てますからね。

ワインの味わいの法則性として、ワイン産地の地図も

是非覚えてみて、参考にしてみてください。

ワイン産地を地図で覚えていくと

世界観広がってこれまた勉強にもなりますし、面白いですよ

「GOOD WINE GOOD LIFE」

スパークリングワインの豆知識

ワイン初心者の男性の方々が、ワインの基礎豆知識を学んでいただくことで、

プチジェントルマンに近づく。

プチジェントルマンは世界を救うと言いたいぐらい。

ワインを通じで、少しでもプチジェントルマンに

近づけるお手伝いができるよう

ワインのちょっとした基礎豆知識を女性目線でお伝えする

女将ソムリエールのプチジェンワイン講座

今回はスパークリングワインについての豆知識

シュワシュワ泡立つ発泡性のワイン=スパークリングワインは、

春野菜や春の魚介料理にもピッタリ。

そうそう、私のワインバーでスパークリングワインを飲まれるのは

女性が格段に多い。

飲みやすいし、どんな料理にも合うし

そんなスパークリングワインは、

国によって呼び方が変わるのです。

有名どころは3つ

フランス 「シャンパン」

シャンパンはスパークリングワインの中でも別格

フランスの中でも、フランス北部の

シャンパーニュ地方で造られたもののみシャンパン

と呼べるのです。

有名なシャンパンで言うとドンペリ

一度は聞いたことありますよね?!

シャンパンは、コク深くふくよかでリッチで上品な味わい

フランスらしい伝統、権威、プライドの高さを感じる高貴な逸品

イタリア 「スプマンテ」

口当たりよいフレッシュな優しい果実の風味

柔らかくてとても飲みやすいので、女性に好まれます。

イタリアらしく、陽気で明るくて

イタリア人のように軽い笑!

スペイン 「カヴァ」

スペインは暖かい国なので、太陽サンサンに浴びてブドウがしっかり熟してるので

爽やかですがボリュームのある果実感を感じます

なんとなくそれぞれ国民性現れてますよね

ではここで上質なスパークリングワインの見分け方ポイント!

スパークリングワインの品質の高さ=泡の持続性

なんです。

例えば同じスパークリングワインでもシャンパンは、

見惚れるぐらいのきめ細かい綺麗な泡立ちで

泡の持続性が圧倒的に長いんです。

クオリティの高さは格別。

スプマンテや他のスパークリングワインも美味しいのですが、

グラスに注いだら、すぐに泡立ちは消えちゃいます。

今度グラスに注がれた際、泡立ちの持続性も見てみてください。

なぜ、シャンパンはそんなにクオリティが高い上質な泡が持続するの??

それは

瓶内二次発酵 という製法で造られているから

この製法は1本1本ボトルの中でじっくり時間をかけて泡を生み出すため、

人の手と時間が必要。

それに加え、原材料のブドウが高いんです。

シャンパンに使われるブドウは、厳しい選定基準と熟成期間をクリアした

ブドウしか使えないので

かなりの手間隙とコストがかかる。

シャンパンに関しては、かなり奥深いのでここではざっくり説明となりますが

これらの要因で、シャンパンは高額となるのです。

そんなシャンパンと同じ瓶内二次発酵製法で造られてる

質の高いスパークリングワインで有名なのが

イタリアのフランチャコルタ

  • イタリアのフランチャコルタ

そして先程もお伝えしたカヴァ

  • スペインのカヴァ

カヴァはシャンパンに比べたらかなりリーズナブル

勿論、全てが全てシャンパンみたいではなく、

様々なタイプのカヴァがあると思ってください。

辛口で料理にも合いやすく断然コ・ス・パ・がよいです。

でもなぜ、同じ造り方なのにシャンパンより断然安いのか?

シャンパンより熟成期間が少し短いということも要因の1つ。

次にスパークリングワインにも、辛口甘口があります。

辛口の表記Brut Nature

お酒好きな辛口派はこちらで。

同じぐらいですがやや辛口表記でBrut

お酒にあまり強くない方や、ワイン初心者の方には

Semi-seco中甘口

これが無難。

甘口スパークリングワインで有名なのは、イタリアのアスティ

これ若い女性が好きな方多いのですが、

やはり甘口の為、食前酒、または締めのデザート感覚で飲むほうが良いです。

味の好み、味わい方は、人それぞれ違いますので、

あくまでもスパークリングワイン選びのポイントとして、覚えてみてください。

最後に、スパークリングワインには

「ロゼ」もあります。

なんと言っても、色が綺麗!かわいい!春っぽい!お洒落!

あの淡いロゼ色ピンクって本当に女性が好む綺麗な色。

見た目も、味も楽しめる

ロゼスパークリングワインは、肉にも魚にも合うし和食にも万能!

甘口タイプもありますが、辛口の方が料理には断然合います。

手頃でコスパもいいものも多いですし、

ロゼスパークリングは個人的にかなりオススメ。

特にこの時期

男性の皆さんも、気分明るくしたい時、元気になりたい時、癒やされたい時、

桜を見てみんな癒やされるように

ロゼスパークリングワイン、たまにはいかがですか?!

お料理やおつまみと一緒に

スパークリングワインのあのシュワシュワ感を味わって

心も気持ちもリフレッシュしてみてください。

「GOOD WINE DOOD LIFE」